現在、岳南電車では土日祝日の全線運賃無料であったり、感謝祭であったりとイベントを行っています。
そのなかでも、時間に余裕をもってできていつでもできるものであったクイズラリーを息子(保育園)と一緒に行ってきました。日曜日ということもあり、電車の本数や時間帯がなかなか難しく待ち時間なども多々ありましたが、実際にどのようにいってきたかを記載していきたいと思います。
- ちなみにクイズの答えは駅の入り口(ほぼ駅の外)にあるため、必ず電車から降りないと確認することができません。
とりあえず、一日どういう流れだったのかをざっくり書きます。
- 9:40頃 本吉原駅(自家用車にて着) クイズの答えを確認
- 徒歩で吉原本町駅へ(10分かからない程度)
- 吉原本町駅でクイズの答えを確認
- 9:58発 吉原本町駅(下り)
- 10:12着 神谷駅 クイズの答えを確認
- 10:22発 神谷駅(上り)
- 10:25着 須津駅 クイズの答えを確認
- 10:35発 須津駅(下り)
- 10:39着 岳南江尾駅 クイズの答えを確認
- 10:47発 岳南江尾駅(上り)
- 10:56着 比奈駅 クイズの答えを確認 子どもはジオラマ見たいが乗り換え時間なく断念
- 11:00発 比奈駅(下り)
- 11:03着 岳南富士岡駅 クイズの答え確認 プラレール等遊ぶところがあり子どもは遊ぶ
- 11:29発 岳南富士岡駅(上り)
- 11:35着 岳南原田駅 クイズの答え確認 なぜかここで子どもが歩くと言い出す、一番長い区間では・・・
- 岳南原田駅を徒歩で出発し、本吉原駅へ向かう 徒歩35分 結局待った時乗るはずだった電車に乗ることに・・・
- 12:13発 本吉原駅
- 12:16着 ジャトコ前駅 クイズの答え確認 ここでもなぜか歩くと言い出す子ども。とりあえず吉原駅に向かって歩くが。
- 吉原駅に向かう途中でマクドナルドを見つけお昼とする。そのため、食べつつジャトコ前駅まで戻る
- 13:13発 ジャトコ前駅
- 13:15着 吉原駅 クイズの答えを確認 すべての答えを踏まえて最終の答えとアンケートを書く
- 吉原駅でノートを受け取る
- 13:25頃発 吉原駅
- その後は帰る予定だったが、子どもの希望で再び比奈駅へ。ジオラマ等見て満足し、本吉原まで戻り帰る運びとなる。
といったように楽しい一方かなり体力を使いました。正直歩くところは歩かなくて待ってるだけで問題なかったです。なぜ歩くといったのか、子どもの気分はわからないものです。
各駅で必ず降りなければならず、終点でない限り、電車を降りてクイズを確認して同じ電車に乗るといった芸当はできません。そのため、およそ30分に1本の割合で走っているので各駅30分待つことになります。
ただ、そんなことをしていると一日かかってしまいます。まぁそれでも楽しければいいのですが、さすがに各駅の待ち時間が長すぎます。
そのため、時刻表とにらめっこをしながら、少し先の駅に行き、戻ってくる電車に乗って戻り、またそれを繰り返して・・・のようにピストン方式で乗り換えを行いました。そうすることで、待ち時間を極力減らし、およそ半日で回りきることは可能でした。
ただ、今回はその場で時刻表を見ながら行ったので、もっと効率の良い時間帯や方法はあると思います。なので、いうことを聞ける子どもといくのであれば、事前に計画だてていくことをお勧めします。うちの子は途中で突然降りると言い出し、その場で時刻表を見て、何度か修正を行っています。
土日祝日は全線運賃無料を行っており、イベントの最中であるためか、岳南富士岡駅でプラレールで遊べる場所の提供を行っていました。
待ち時間が長くなっても良いようなものがある駅として、個人的には以下の駅は良いかと思います。
- 吉原本町駅:吉原商店街に興味があるのであれば降りて散策しても良い。子どもが楽しめるところはあまりない印象。
- 本吉原駅:降りたところにTSUTAYAがあり、本をみたり中古品をみたりと時間をつぶすことができる。すき家やバーミヤンがすぐ近くにありご飯を食べることも可能。コンビニもある。
- 比奈駅:駅構内にジオラマが見れるところがあり。開店しているときは人がいて、いろいろ走らせるところを見せてくれて説明もしてくれる。見始めると逆に子どもは離れないかも。
- 岳南富士岡駅:今回はプラレールで遊べることもあり子どもを引き付けるには十分すぎる。それがなくても、がくてつ機関車ひろばが開設され、以前は知っていた車両が展示されており圧巻。大人も楽しんで時間を過ごせる。
岳南原田駅は原田公園という長い滑り台がある公園がありますが、駅からはやや遠いです。神谷駅や須津駅は周辺になにもない印象です。公園もあるようですが少し距離はあります。岳南江尾駅は終点ですが、周辺には特に何もないです。電車を正面から写真が撮れるなど終点のメリットはあります。
遊んで待てそうな駅をうまく使いながら効率よくクイズラリーを回れると良いかもしれません。
クイズラリーを比較的効率よく行うための要点をまとめると、
- クイズの答えを確認して再び同じ電車に乗ることは不可能(終点以外)
- 30分に1本の割合であるため、すべて降りながら行うと一日かかる、待ち時間が長い
- ピストン式のように上り下りを交互に使うようにすると待ち時間の短縮ができる
- 遊んだりして待てる駅を上手く利用して時間を効率よく使おう
といったところでしょうか。
クイズラリー自体は一日で回らず、無料期間の間に何度かきてすべてをクリアする方法も良いかもしれません。楽しみ方は人それぞれです。
クイズラリーを終えたら、最終的には吉原駅にて全て回答の上、アンケートを記載し、謎解きシートを吉原駅の駅員へ渡します。そうすると、7000形25周年特製ノート(非売品・数量限定)が貰えます。
7000形25周年特製ノート は表紙だけかと思っていましたが、中にも岳南電車の柄が入っていて普通にかわいらしいノートでした。
クイズラリーをやって、無料で電車に乗れて、一日楽しく遊べて、かわいいノートが貰えて、週末の余暇活動としては子どもにとって良い時間でしょう。家族で出かけるひとつになると思います。
クイズラリーとは別に、車両の中でスタッフの服を着た人がアンケートをとっていました。そのアンケートに答えるとシールが貰えました。こういったものも子どもは喜んでいました。
キラキラしててなんとなく高級な感じを醸し出しています。
コロナの影響もあり、遠くへ旅行できなかったり、ゲームセンターなども行きにくかったりする中で、こういった地域のイベントを上手く活用して近場で楽しく過ごす方法を選択していくことも良いことだと思います。富士市周辺に在住の方は特におすすめします。
それでわっ!!